WordPressでアフィリエイトを始めたいけど、どうすればいいのかわからない。
詳しいWordPressのメリットや契約方法、
無料ブログとの違いを知りたい。
このような悩みにお答えします。
この記載では、
・WordPressでアフィリエイトを始めるメリット
・WordPressでアフィリエイトを始める手順
これらを解説します。
現在の僕はアフィリエイト歴6年でブログやメルマガを中心に収益化していましたが、
今はメルマガの募集を中止してブログ× YouTubeに力を入れています。
WordPressはアフィリエイトを始める最初の一歩になるのでしっかり学んでいきましょう。
またアフィリエイトを始めるにあたり、
必要になる情報もまとめているので
しっかりと読んでロケットスタートしましょう。
また動画でも解説しているので
こちらの記事と合わせて見ていただけると
より理解が深まります。
WordPressでアフィリエイトを始めるメリット
WordPressは、その他無料のブログサービスに比べて圧倒的に自由度が高いです。
そのため、自分の個性を表現しやすく、愛着も湧くようになります。
また無料ブログサービスは、運営側の影響をがっつり受けてしまいます。
僕も過去にアメブロを削除された経験有りです。
無料ブログサービスは強制削除の可能性もある
無料ブログサービスは、
基本的に運営に所有権があります。
あなたがいくら記事を書いたとしても
その記事は運営のものになってしまいます。
そのためこちらの意思など関係なく、
急にブログを強制削除される可能性があります。
はてなブログやアメブロ などは、強制削除された事例もあるので気になる方は調べてみてください。
運営のさじ加減でいきなりブログを削除されたら安心してアフィリエイトができるはずもないです。
無料ブログは自動で広告が入る
無料ブログサービスでは、
企業側も収益を得るためにサービスを利用しているユーザーのブログに広告を貼って収益を得ています。
だから無料でブログサービスを運営できているのです。
そのため、利用者が記事を書くこと自体が見方を変えたら外注化と言えます。
WordPressでアフィリエイトを始める手順
手順は以下の順番で行います。
1 ドメイン名を決める
2 サーバーを契約する
3 ドメインとサーバーを連携
4 エックスサーバーにWordPressをインストール
5 WordPressのテーマを決める
この順番で解説していきます。
1 ドメイン名を決める (サイトURL)
まず初めにドメインを決めましょう。
ドメインはそのままサイトのURLになります。
僕のブログは『kenshiro0429.com』
というドメインにしていますが、
これは自分で好きなように決めるのがいいです。
あまりに長すぎると覚えられないので
短めにシンプルなドメインにしましょう。
ちなみに僕は名前と生まれた日にしました。
ここで時間をかけてすぎてしまうと
先に進まないのでパッと思いついた物で
しっくりくるドメインにしましょう。
ドメインはサーバーと同じ会社で取得するか、別の会社から取得するかの2択です。
僕はどちらも持っていますが、どこで取得しても変わらないのですが、
他社で取得する場合は多少めんどうな作業が必要になってくるので注意が必要です。
やり方はこの記事で解説しますが、
僕が推奨しているのはサーバーと同じ会社で取得することです。
一応、他社で有名どころだとGMOのお名前ドットコム。
大手なので使っているブロガーも多いです。
→ お名前ドットコム
このブログは次に解説するエックスサーバーでドメイン取得をしました。
→ エックスドメイン
2 サーバーを契約する
サーバーとは、webサイトを設置するために必要なもの。
ドメインを【家】だとするなら、
サーバーは【土地】だとイメージしてください。
つまり家(ドメイン)を建てるために
土地(サーバー)が必要になるということです。
サーバーを提供するサービスは数多く存在します。
僕が使っているのは、ど定番のエックスサーバーという会社です。
エックスサーバーは人気が高く、
ブロガーの中でも一番使われているサーバーです。
そのため情報がめちゃくちゃ多く、
わからないことは調べればすぐにヒットします。
10日間の無料期間が利用できるので
まずはお試しで使ってみてください。
プラスはいくつかありますが、
一番安いX10プランでOKです。
エックスサーバー契約方法
以下のリンクをクリックするとエックスサーバーの公式サイトに飛びます。
以下の画面が表示されます。
画像内の赤枠[お申し込み]をクリック。
以下の画面が表示されます。
必要事項の記入してください。
プランは、一番下の[X10]で十分です。
お申し込みが済んだらメールが届きます。
届いたメールにインフォパネルのURLとログインに必要なIDとパスワードが記入されています。
大切に保管しておいてください。
次はインフォパネルにログインします。
ログインしたら上の画面が表示されます。
左の上から[7番目の料金のお支払い]をクリックします。
支払いを済ませてください。
これでサーバー契約は、完了です。
次はドメインの習得方法について解説します。
独自ドメイン
ドメインとは、ブログが家だとしたら、住所になります。
僕の場合、https://kenshiro0429.com
この部分になります。
エックスサーバーの場合、初めからついているのですが、
xsrv.jpってなんか怪しいですよね。
やはり人間は、見慣れた方を信用します。
だから独自ドメインの習得をお勧めしています。
手順3 ドメインとサーバーを連携
ここはドメインとサーバーの会社が違う場合は少しややこしい作業になります。
お名前ドットコムとエックスサーバー
この場合は、それぞれで設定が必要になります。
それが面倒に感じるならエックスサーバーでドメイン取得をすれば面倒な作業はありません。
特に初心者の場合は技術的な面でも
なるべくトラブルを避けるべきで、ここで挫折してしまっては意味がなくなります。
エックスサーバーでドメインを取得する方法
まずインフォパネルにログインします。
ログインしたら[追加のお申し込み]をクリック。
規約に同意をクリック。
上の画面が表示されたら、[新規習得]をクリック。
1,[好きな文字列]を入力して、
2[.com][.net]など任意で選択。
ドメイン名は正直、なんでもいいのですが
日本人が見られているのが上記のドメインです。
お申し込みが完了したら、料金のお支払いにドメインが追加されています。
料金は、年間1620円です。
ここで支払いを済ませたら、習得完了です。
以上がサーバー契約&ドメイン習得方法です。
お名前ドットコム
ここでは画像がないので文章での説明になりますが、文章通りに進めていただければと思いますが、多少技術的な作業になるので
わからない場合は素直にエックスサーバーで取得しましょう。
お名前ドットコムの管理画面にアクセスして、ドメイン設定→ネームサーバーの変更をクリック。
するとネームサーバー情報を入力する画面になるので他のネームサーバーを利用をクリックして下記を入力していきます。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
これでお名前ドットコム側の作業は終わりました。
エックスサーバー側の作業
次はエックスサーバー側の設定になります。
エックスサーバーの管理画面にログインして、ドメイン設定をクリックします。
続いて、ドメイン設定追加をクリックして、
先程、取得したドメイン名を入力して確認画面に進むをクリックすれば設定完了です。
これでドメインとサーバーが連携できました。
なお、エックスサーバーでドメインを取得した場合は、手順3は必要ないのでいきなりドメインを追加すればOKです。
4 エックスサーバーにWordPressをインストール
エックスサーバーの管理画面から自動インストールをクリックします。
続いて、『WordPress日本語版』のインストール設定をクリックします。
1 空欄でOK
2 ブログの名前(タイトル)
後から変えることができるので仮のタイトルでOK
3 ユーザー名(ブログを管理するときの名前、ログインなどで使います)
4 パスワード (ブログにログインする際のパスワードを決める)
5 メールアドレス (これはGmailをおすすめします。)
6 自動でデータベースを生成するにチェックを入れる
最後にインストールをクリックして完了です。
これでWordPressのインストールは終了したので、管理者URLへアクセスできるようになります。
5 WordPressのテーマを決める
WordPressテーマとは、
デザインテンプレートのことです。
テーマを利用することである程度、デザインを整えることができます。
WordPressテーマは、
無数に存在しますが初心者におすすめなテーマは以下の3つです。
これらは定番のテーマになるので
どれを選んでもOKです。
自分好みのデザインを選んでください。
上記のサイトに飛べばサンプルを見ることができるので
自分のイメージに合ったモノを選ぶのがベストです。
ちなみに僕はアフィンガーを使っています。
WordPressテーマをインストール
テーマが決まったら次はWordPressのテーマをインストールしていきます。
WordPressの管理画面に入り、
外見→テーマをクリック。
新規追加をクリックします。
テーマのアップロードをクリックして、
ダウンロードしたテーマのzipファイルを選択してインストールしましょう。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは?
個々の記事に割り当てられるURLです。
これを設定しておく事で
記事を編集してもURLが変わらず編集作業が楽になります。
ワードプレスにログインして、
「設定」から
「パーマリンク」をクリック。
カスタム構造を選択して
『/%postname%/』と入力して
変更を更新をクリックして完了です。
設定は簡単ですのでワードプレスを導入後
すぐに設定することをおすすめします。
ASPに登録してアフィリエイトをスタートしよう
アフィリエイトを始めるためにはASP(アフィリエイト商品が集まっているサイト)に登録する必要があります。
ASPに登録することでようやくアフィリエイトがスタートできます。
また既にブログのテーマが決まっているのであれば、あなたのブログに適した商品を扱っているASPに登録するのがおすすめ。
こちらでジャンル別にASPをまとめています。
ここまで解説してきたことを実践すれば
すぐにアフィリエイトを始めることができます。